活動内容
教授
辻村 真由子
Mayuko Tsujimura
研究テーマ
- 訪問看護
- 在宅における家族支援
- 在宅ケア専門職の学習支援
- 地域包括ケアにおける看護師の役割と多職種連携
- 在宅ケアにおけるテクノロジーの活用
現在実施中の研究
<研究代表者>
- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月- 2027年3月「訪問看護の基礎教育と実践現場とのギャップの解明とギャップを埋める教育手法の検討」
<研究分担者>
- 研究代表者(津田知子):日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月- 2028年3月「訪問看護出向事業における出向者の経験の解明と支援の検討」
ほか
<共同研究>
- ロボットに関する共同研究(トヨタ自動車株式会社、フランス社会科学高等研究院(EHESS))
研究成果等については、researchmapをご覧ください。
助教
田和 なつ美
Natsumi Tawa
研究テーマ
- 家族看護
- 血友病と周辺女性の経験に関する研究
現在実施中の研究
<研究分担者>
- 研究代表者(伊藤美樹子):「特定非営利活動法人ネットワーク医療と人権」、看護学や社会学などを専門とする各研究委員によって組織された「患者・家族調査研究委員会」の一員として、血友病と周辺女性の経験に関する研究に取り組んでいます。